移住先から目と鼻の先に・・・・
今日は朝から気温が上昇・・・・何処か涼しい所は・・・何んと我が家から30分もかからない所に、石積みの棚田がありました。毎日のように国道427号線を通っているのに、今日初めて信号待ちしていた、直ぐ横の電柱に小さく岩座神の棚田の文字が・・・・見逃す手は無いと早速 ? 石座神集落に入って初めて見る石積み棚。? 集落中腹 から見下ろす棚田風景 ? 三度笠カラスと石積み棚田 ? 国道427号線沿いの...
View Article梅花藻
移住前は梅花もと云えば遠く醒ヶ井へ、何度伺っても丁度良い見頃に出合った事は無かったですが、転居先から少し離れたところに小さな水路に梅花藻が…、これからは朝の散歩で見られるかもね。 村人の手入れで毎年観られる梅花藻
View Article紅花
昔、天童から山寺を旅した折、入る店入る店で紅花があったのを想い出して、何気なく近くに無いかな〜って検索。何んと兵庫県に2ヶ所在るではないか見頃も今時分と・・・・早速中国自動車道で山崎ICに...
View Article雨降る前に…(^O^)ドライブ&買い物
朝から台風が来る来ないのと何時もの予報、どうせその場その場で変わる予報士達あてにならない。 所詮自分で判断するしか方法がないので、チョイと曇り空の中出掛けて来ました。 まず近くの北播磨余暇休暇村公園に、おそらく薔薇園は・・・と思いきゃ今が見頃でしたラッキー 純白の薔薇・カルミヤ・花菖蒲 次は何処に…時期的に少々早いが、丹波篠山の玉水ゆり園に伺いました。...
View Article16日は一日中曇りと思ったのに…(^O^)
昨日の朝は鈍より曇り空だったので、クーラーの効きは好いだろうとドライブに出掛けて来ました。 ドライブ 経路 国道175号線→山陽自動車道三木・小野IC→龍野IC→国道2号線→県道442号線→浦部のベニバナ畑→国道250号線「道の駅みつ」→相生市内→国道2号線→備前→ブルーライン(無料)邑久IC→牛窓オリーブ園→竹久夢二生家→山陽自動車道三木・小野IC→国道175号線にて帰宅。...
View Article花菖蒲は雨の日に限ると・・・・(^O^)
11時過ぎ雨の中花菖蒲の永沢寺へ、この様な日は物好きな人以外は来ていないだろうと・・物好きな人が観光バスでご来園。雨は一向に止みそうもないので、傘をさしての園内散策防水カメラで良かったです。 半袖で伺ったので肌寒く早々に雲水蕎麦亭に…、本当はざる蕎麦でしょうが、殆どの方が暖かい蕎麦を・・・・私達も天麩羅蕎麦をこれがまた美味しかった事。(950円の値打ちありでした) 三田永沢寺(ようたくじ)の花菖蒲...
View Article小雨のジュンサイ祭り
私が住んでいる処から然程遠くない農業用溜池で、ジュンサイ祭りが行われていたので伺って来ました。二つ並んだ溜池なのに片方だけに、毎年ジュンサイが出来るそうです。川から水が流れ込む池ではなく、池の底辺りから湧き出しているらしいとの事でした。村人にもなぜこの池にだけかは分からないそうです。 画像で楽しんで下さい。 小雨の茆(じゅんさい)池 安定性のテスト大人三人乗っても大丈夫。...
View Article近場散策
昨日はぶらりと近場で紅葉を楽しめる、場所探しに出掛けて来ました。転居してきた場所が山村なので、近辺の何所のお寺さんでも紅葉は楽しめるのですが・・・ 近くのハーモニーパークのリンゴ園で 何はともあれモーニ ングコーヒーで腹ごしらえ一寸変わっているでしょう アイスに・わかめスープ・野菜サラダ・梅ジャム・...
View Article昨28日昼からドライブに・・・・
昨日はお昼まで家でぶらぶら…ドライブに出ましょうかと 特に目的地がある訳でもないので国道427号線→北近畿豊岡自動車道(一部トンネル有料)→八鹿氷ノ山IC→国道9・312号線→県道2号線→国道426・482号線→県道701号線→但東ゆり園→県道701→国道176号線(道の駅シルクのまちかや)→国道312→北近畿豊岡自動車道→青垣IC→国道427号線にて帰宅。...
View Article最後の紫陽花を見にに・・・
昨日家から小一時間程度離れた、西脇の西林寺紫陽花園に伺いました。 紫陽花は既に終盤を迎えて居て園内は私達夫婦のみ、紫陽花を愛でる訳でも無く単に歩いただけ 早々に切り上げ車に戻った途端豪雨。
View Articleしんどかった(^O^)
昨日一寸買い物が何時の間にか全然方向違いの和田山に・・・・何時もの事ですがね。 この近くには最近全国に「天空の城跡」で知られてきた竹田城跡が御座います。 夏場の今の時期上る所ではないのですが、折角だったので…・昇って来ましたが、家内を宥め宥めの 上りは思った以上に疲れましたね。 天空の駅からの播但自動車道の橋梁 最終駐車場から 700mの上り、杖が物語る先行きの苦労...
View Article気になる天候だったが…強行
9時過ぎからで中国自動車道加西ICから山崎IC→国道29号線→千種スキー場(ゆり園)に。 第一上りペアリフトで山上に、ユリを鑑賞しながら下りを終えて時、園内放送で雷雨が発生しますので 入園を中止するとの事。慌てて満員の食堂に飛び込みましたが,食券販売機前には長蛇に列、諦めて車に 乗り込んだ途端もの凄い雷雨に暫く動けませんでした。帰路は西粟倉の旬の彩で「冷やしほうれんそうどんと...
View Article佐用町のひまわり祭りに行って来ました
朝の内は曇っていたので、で一路中国自動車道佐用ICへ、現地に到着した時はカンカン照りで…最悪。 園内を散策しながら老夫婦、暑い暑いの連呼でにゃり・・・。 祭り会場の方に冷房がガンガン効いた、部屋が在っ たので大助かりでしたよ。 帰路は山崎ICに抜ける道から寄り道して「道の駅ちくま」でアマゴ弁当とアゴカツで空腹 を満たす。...
View Article買い物序でに・・・・
買い物中・車の中は冷房中、身体に悪いと加古川の闘竜灘の散策に…・日陰に入ると自然の風が心地よい。 此処には大阪にいた頃からよく伺いました。3枚目の左側に見える建物での鮎料理が美味しいから…(^O^)
View Article暑中お見舞い申し上げます。
只今OCNプロバイダーの一部機能が停止しております。こちらから機能復活を試みると、何だか有料のサイトに導かれて居る様なので、放置する事に決めました。此方の不具合ではないので、画像のアオサギの様に気長にじっと待ちます。1ヶ月待っても回復出来ない時は解約致します。
View Article今日は曇り時々小雨・・・・・?
今日は前回定休日だった、丹波青垣の「あまごの里」に伺って来ました。 自宅を11時過ぎ出発途中で小雨に、暑くないので最高とす。 予約なしの飛込みで、アマゴコース(3150円)を賞味しました。あまご釜飯が炊き上がるまで30分、手持ち無沙汰なので、釣堀・つかみ取り池での子供らの動作に、我が幼き頃と重ね合わす。 料理は文句のつけようの無い美味しいものでしたよ。画像は一部ですが・・・・...
View Article今の時期に為ると幼い頃の想い出が…(^O^)
何時もあしあと頂感謝いたして居ります。 小学生の時親に連れられて、石川県金沢の親戚に往った折、金沢駅貨物入れ替え操作場に異様な蒸気機関 車を・・・・それが動輪5個のE型蒸気機関車であることが分かり、友達に云っても信じて貰えず永年過ぎ、各々 が大人になってある友人から、当時の事を信じなかった事のお詫びの手紙を戴き、感激した事を思い出します。 最後に見たのは同じ北陸線の田村駅でした。...
View Article久し振りの中距離ドライブ
最近朝夕ほんの少し冷風が・・・・日照時間が短くなってきたからでしょうね。 もうお盆休みも終盤なので、チョイと昼食に馴染の店に出向いて来た訳です。 中国自動車道→播但連絡自動車道→山陽自動車道赤穂IC→国道250にて日生五味の市に時間的に遅かっ たので・…散策後赤穂に引き返して鹿久居荘赤穂店にて昼食。 ここ鹿ク居荘は宿泊も出来ますが、未だ一回も投宿した事は御座いません。...
View Article