年寄りの早起きで吃驚
何時も通りの起床で何気なく外を見て吃驚、何と雪が深々と降っているではないか・・・既に10㎝。此方に移住して年内に雪を見たのは初めてですよ。我が家の前は急な坂道なのでこれからは凍結時はでの外出できなくなります。晴れたら早速冬眠用の食料の買い占めに行く事に致します。 我が家の小さな花壇 ガレージに屋根はありますが、昨夜風が舞ってた様子が車の前後に付着しているので分かります。...
View Article来年も仲良くお付合い下さい (^o^)
旧年中はで色々とお世話になりました。来年も変わらず仲良くお付合い下さる様お願い申します。 来年もで走り廻り画像投稿を致しますので、都合の良い時に訪問願えれば嬉しく思います。
View Article静かな神社の方が小さな願いが叶うかな~(^o^)
明けましておめでとう御座います 本年も宜しく願いいたします 初詣は人知れない神社でと、出石の諸杉神社で参拝してきました。 有名な神社だと一人一人の願いなど届かないと思いましてね
View Articleチョイ風有の中北播磨余暇村公園に・・・・
買い物帰りに遠く回り道をして、何時も伺う北播磨余暇村公園に、散歩を兼ねて立ち寄って序に那珂の古墳群周りで帰宅。久し振りの屋外散歩に気分爽快。 緑は極端に少なくなって、遠くまで見透せる風景に変わっていましたが、代わりにチエンソーの狼作品が・・・・ 今の時期目立つ山茶花の彩り。...
View Article何時まで寝ているのと自然が招く…(^_^)
朝か眩しい日差しが窓から差し込み、私達夫婦の外出を促している。早速で播磨中央公園に・・・駐車場がやけに空いているあれ~休園日折角だから広い園内を散歩帰路に加西のイオンで衣料品を買い求めて帰宅。 公園の時期尚早の蝋梅と寒さに耐えて咲いている薔薇。 イオン店内のお雛様ポスター(借用画像) 帰路道のため池に設置された太陽光パネル。(夏場水質の悪化が心配ですね)
View Article広い温泉でゆったりしたいですね
ぼちぼちに往きたいですね 家のバスでは変わり映えがしませんからね でもノロウイルスも怖い…悩みますよね。本来ならば年末からで佐賀県の祐徳稲荷神社から有田・「嬉野」泊まりで後は迷走旅の予定でしたが、体調の変化で断念したので尚更・・・ね。家内曰く此処まで辛抱したのだから、春待ちで計画を練直して往きましょうと・・・・仕方がないですね。...
View Article最悪の降雪・・・・・(>_
昨日の夜間から降り続ける雪。 玄関を開けて吃驚此方に転居して初めての積雪量、其の上まだ明日も一日降り続くとの予報に、ガレージの屋根が重みで崩落しそうです。自然には勝てませんので放置する事にします。 朝6:45の雪風景です。
View Article降り続く雪に窓の外を眺めるだけ・・・(>_
ガレージの崩壊を心配して7:00に外に出て、昨夜は一晩中降雪が続いていた事が・・・・・。 小さな我が家の花壇柵にも・・・。 7:30漸く明るくなってきました。 ガレージ屋根の雪と重みで凸凹しているプラスチック板。 昨夜は無風状態 だったようです。 小さな花壇も雪ノ下。 今日は村内無線が小学校(休校)・診療所(診療時間の変更)等々、朝の内は鳴りっぱなしでしたよ。
View Article殆んど毎日の降雪で・・・でも
最近毎日必ず雪が降り除雪しても、朝目覚めると一面が雪景色の繰り返しです。 そんな中時には雲一ッ無い青空が一瞬現れる事がございます。 画像は私が住まいする地方で一番高い千ヶ峰(1,005mと20㎝)です。 此の山の存在が冬の雪を運んできます。 山の裏側遠くが日本海ですので、此方側より積雪が多く難儀されて居られると思いますね。 まだまだこれからが冬本番ですので注意が必要でしょうね。
View Article余りの好天に腰痛も忘れて・…(>_
今日は滅多にない冬間の好天気に、腰痛の事は置いといて遠く離れた播磨中央公園にで出掛けてきました。此方で蝋梅が観られる有一の公園です、仄かに漂う甘い香に酔いしれてきました。 以上今回は少し時期尚早の蝋梅でした。(松田町の寄ロウバイまつりに行きたいが腰痛で無理
View Article土日は混雑するので・・・何時もの山陽マルナカ穂波店へ
西方面に向かえば晴れると判断して、山陽自動車道加古川北から備前ICでブルースカイラインに乗継で、備前IC前の海の駅「山陽マルナカ穂波店」に直行。到着後すぐに店内食堂で軽くで空き腹を満たす何時ものパターンで乾物等を買い入れて、湯郷温泉に向けR374でGO・・・途中西之湯温泉の足湯で小休憩と同時にまた軽く...
View Article昨日の穏やかな日和に兵庫フラワーセンターに
腰痛なのに我が家から1時間30分かけて、兵庫県立フラワーセンターに健康増進を兼ねた散策に・・・ ①温室入口の雛飾り ②純白で優しい花のカリアンドラ(熱帯アメリカ産) ③淡路島産のストックやカーネション雛壇 ④折紙で作られた花 ⑤チョイと温室内で甘党を・・・ ⑥まだ早いが今年2回目の梅見つけました ⑦咲き誇る菜の花 ⑧~⑨前回は播磨中央公園で見て今年2回目の蝋梅です...
View Article今日は風の無い14℃に、腰痛を忘れて万博公園に・・・(^o^)
観梅には少し早いとは思いながら、で梅林に往って来ました。 予想通り5分咲きが殆どでしたが、梅の仄かな香が辺り一面漂っていましたよ。 帰り時、新しく完成したEXPOCITYと観覧車に・…シティは矢張り今時の若者向きで、結局お好み焼セットで昼食を 済ませて帰宅致しました。(異常に疲れました) 梅林と水仙 マンサクの花 ボケの花万博有一の滝 只今塔の内部工事中...
View Article買い物帰りに・・・・・チョイト回り道
先週R427を走行中見掛けた、セツブン草の幟旗を思いだして伺ってきました。 昨年もで訪れた場所なので迷わずにね 残念ながら今年は降雪が多かったので、3月5日のセツブン草祭でも咲揃ってないのでは でも嬉しいかな龍の髭・もしくは玉龍かは定かではないが、鮮やかなブルーの珠に出会えて最高でした。 セツブン草画像 玉 竜 の 実? 今の時期ろぼうで見掛ける
View Article買い物帰りにチョイ回り道へ
先週R427を走行中見掛けたセツブン草案内幟旗を思いだして、遠く回り道をして訪ねてみました。 現地に着いて散策して見ましたが、今回の大雪のせいかまだ時期尚早の状態でした。 3月5日のセツブン草祭り時でも咲揃ってないかもね 地元の方のお話では気難しい花なので世話が大変と申し ていました。 でも今回は思わぬ収穫がありましたよ、龍の髭かもしくは玉龍の蒼色の実に出会えました。...
View Article曇りのち曇りにドライブ
3月1日朝の気象情報では、曇り時々晴れで明日以降は天候の崩れが・・・・・。一応信じて時期は早いだろうが2ヶ所覘いて来ました。 R175丹波市島の梅林へ 綾部市立の梅林公園へ 此処の梅林は6月頃一般来園者の方々に、梅の実を持ち帰れるように樹高が、他の梅林より極端に低いので人気があるそうですよ。(機会があれば伺ってみたいですね)
View Article本人が覚えていない・・・(^o^)
何を狂ったか鈴蘭と分からない花? が、雪解け後辺りから急激に成長してきました。 画像の葉から想像すると大内宿の帰路に立ち寄った、湯野上温泉駅前の雑貨店の店主のおじさんから頂いた大きな花の球根だったように・・・何分にも戴いた家内が覚えていないので、咲くまで待とう(鳴くまで待とうホトトギス・・・)心境です。 こちらのスズランもまさか咲くとはね。
View Article今年最後のセツブン草を・・・
今日は曇り時々晴れのち雨とややこしい天候の中、遠く離れた遠阪のセツブン草と、帰路時青垣のいきものふれあいの里に座禅草を愛でに伺いました。 何故なら4年前から毎年株が増えるのを、楽しみに通い続けていますのでね。 画像は今年の見納めのセツブン草と座禅草・・・いまだにさほど高くないお山に残雪が セツブン草 座禅草 もしかして新芽かな 帰路時のお山...
View Article兵庫県下の梅林をPC検索中に・・・・・
今日は春本番の暖かさに、早速PCで梅園検索・何と近くに「みとろ観光果樹園」に小さな梅園が・・・。 早速伺ってきましたよ。 こんな山の中にと思うほど広さに吃驚しました。(小さな温室までありました) 梅園画像 フリーマーケットと温室 温室内 珍しいトックリヤシ 白雲谷温泉ユピカのミモザの鉢植え
View Article